Featured Image
公開日時
2025/04/21 14:06
カテゴリ
ロッククライミング

雪彦山クライミング

場所
兵庫県 雪彦山
日程
2025年4月20日
メンバー
西本会長、西本Y、塚本、河岸、松山、川村

報告1

本日は川村ナミコさんが初東稜ルートにチャレンジです。

本編はご本人から報告ありますのでこちらは 陽子さん、松山さん、河岸のスピンオフ報告になります。

気温は17℃、歩けばしっかり汗をかく気温になりました。 ヒル対策もしましたが被害はなしでした。

道中で見たヒカゲツツジに感動しながら取付き到着。

チームは リード河岸、陽子さん、松山さんでPT編成。

1ピッチ目、左側を登攀。 意外と手がないのでソールのフリクションでしっかり立たないと登れない感じ。 怖くない感情とは裏腹に膝が笑う汗

セカンドビレイ中にどこぞで落石の爆音が響き渡り、緊張感が高まります。

2ピッチ目もフォローは難なくクリア。 陽子さんは終始安定の穏やかなクライミング。 松山さんは怒涛のスピード登攀汗

3ピッチ目チムニー 河岸も松山さんも久しぶり。 河岸はチムニー入りたい病にかかりそうなところを 陽子さんに指導を仰ぎながらなんとかクリア汗

セカンドビレイ中、今度は落石の爆音ではなく、 川村さんの絶叫が響き渡ります。

4ピッチ目が何気に1番怖い河岸。 5ピッチ目も安定の左側で無事登攀、完登。

山頂で同志社大学山岳部と仲良くおしゃべり。

よくよく話すと大山8号尾根で元谷小屋と豪円湯院で会ったPT。 感動の再会をしつつ、就職して姫路に来ることがあれば 岳友においでと勧誘はしっかりしておきました。笑

帰りは虹ヶ滝から沢沿いに登り、 女性の女性による女性のためのお花講座。

陽子教授の花と鳥の知識が感動レベルでした涙

私も少し覚えましたよ、えぇ。 先週のタムシバ、ヒカゲツツジ、アケボノツツジに加え、 スミレ、ヤマルリソウを覚えました笑

女性陣のおしゃべりに圧倒されながら下山は13:36。 (陽子さんは穏やか下山笑)

ナミコさんは西本会長から宿題をいただいて無事終了しました。 西本さん、陽子さん2日間おつかれさまでした!

報告2

雪彦山登山口7時45分スタート

出合い分岐から、取り付きまでハイキング。

  1. 会長西本さん、塚本さん、私
  2. 西本ようこさん、河岸さん、恵子ちゃん

緊張と楽しみの中、クライミング開始。

1ピッチ目何とかクリア

2ビッチ目どこからか落石の大きなゴロゴロゴロと音がしてクライミングより怖かった。 会長西本さんに帰りたいと伝えた。

4ピッチ目のスラブ?のぼる、チムニー( ; ; )

先行していただいていたのに、中に入りすぎるし左足の置き場所がわからなくなってしまいました。西本会長が後ろから指導していただいて助かりました。中に入り込まない方が登り易い。

5ピッチ目の馬の背は問題なくクリアそのあとラストの6ピッチ目の斜めにトラバース!ここ一番怖かった!その後は、上に登るだけ!地蔵岳トップアウトしたら達成感と皆んなの顔が見えて嬉しかったです。

下山虹ヶ滝の付近に可愛いお花見にようこさんが案内していただきました。 花にも詳しい女子素敵です!

初東稜マルチピッチクライミングに参加させて頂きありがとうございました。何回も復習に東稜登りたいと思います。

そして今から覚えないといけない事が沢山あります。

少しずつ噛み砕いていきたいと思います。

ありがとうございました。