Featured Image
公開日時
2025/05/09 12:52
カテゴリ
ロッククライミング

大台ケ原 千石嵓 サマーコレクション

場所
奈良県 大台ヶ原
日程
2025年5月4日 〜 2025年5月6日
メンバー
西本会長、西本Y、足立、石野、森

5月4日

大台ケ原入山レクチャーを受けて入山許可証を取得後、白川渡オートキャンプ場にてテント泊。

5月5日

夜中に悪夢にうなされ寝言を発し皆さんを起こしてしまいましたが、予定通り4時半頃に起床。

車で移動し、6時半頃には歩き始めました。アプローチは少し迷いましたが、みんな私の方向音痴を知っているので Yamap で軌跡をダウンロードするなど準備してくれていたので無事取り付きに到着。先行パーティ西本Y・足立・石野、後続パーティ西本会長・森で登攀開始しました。1P目は確保無し。そして5.10aが付けられている2P目。このルートのグレード感の判断材料となるピッチです。先行、石野さんがリード。その姿をそれぞれ写真に収めていると、「最初のピッチのリードは沢山写真撮ってもらえて良かったなぁ」とヤジ(?)が飛びますが、本人は必死。それでも無事終了点に到着。後続は私がリード。前半は順調に登れましたが、中盤あたりにフットホールドが微妙なところが出てきて、自分の足を信じて重心を移動し次のハンドホールドに手を伸ばしましたが、足が滑り敢えなく落下。先の思いやられるスタートとなりました。

それでも心配していたほど難しくなく拍子抜けした3P目、反対にかなり苦労した4P目、そしてルートの分かりずらい5P目と、皆でワイワイ言いながら登り進めていきました。しかしその時点で2時半過ぎと、登り始めて6時間半ほどが経っていることと、残りまだ4ピッチあるという点を踏まえ、皆で相談し、懸垂下降で撤退することを決定しました。

その後4回の懸垂下降を経て、アプローチは下りだったがれ沢を登り、19時前に駐車場に到着。それにしても会長と陽子さんの体力には驚かされました。まったく息があがっていない。

その後は温泉で疲れを癒し、キャンプ場に戻りささやかな宴会。会長と陽子さんが用意してくださったおつまみやコーヒーを楽しみながら、今日のここはああだった・こうだったとか、クライミング上手くなるためにこんなことしてるとか、7月の剱岳についてとか話して就寝しました。

5月6日

雨が降るなかテントを撤収後、会長と陽子さんはトレッキングに出発。前日の疲れが残る私と石野さんは、恵みの雨と悪天候を逆に歓迎し、帰路につきました。

※ 写真はサマーコレクション2P目にあるプレート前にて。