
- 公開日時
- 2025/04/12 14:21
- カテゴリ
- ロッククライミング
雪彦山クライミング
- 場所
- 兵庫県 雪彦山
- 日程
- 2025年4月12日
- メンバー
- 西本会長、西本Y、杉田、河岸、石野、森
地蔵岳 東稜
メンバー: 西本会長、西本Y、杉田、河岸
地蔵岳東稜に行ってきました。 集合は早めの7時半、じっとすると肌寒く、 けれど動き出すとちょうど良い気候になりました。
陽子さんはなんとも意外に初リード。 結果的にスムーズに完登されてました。 おめでとうございます(祝)
杉田、河岸は漫才登攀(笑) 私は2年ぶりの東稜で不安と興奮の中、 The 滾る(たぎる)漢 杉田は『俺が連れて行っちゃろぅ』と意気揚々。
取付きに着くとあっさりスムーズに 杉『リードゆずっちゃるわ』
2ピッチ目のスタートは右から行くと 杉『そっち行かんと左いってぇなぁ』
3ピッチ目のチムニー手前を行ったことないから 行ってみようとなったら 杉『初見はフォローがええねん』
5ピッチ目も中央から登ろうか考えていたら 杉『そっちは行ったらあかん、左からやっ!』
とええところを盛大に全リードをご馳走してもらいました笑笑
地蔵岳に着く頃には11時過ぎ 速く上がって来れて満足でした。
写真はYOKOさん初リード達成の記念撮影です。
帰りは新下山道 YOKOさんにお花を教えてもらいながら下山。
杉田は『理科や科学は不得意やから花もわからんねや』と意味不明な発言(笑)
ワイワイしながら13時前に駐車場着。
東稜は登りやすくて良い練習になりました。 剱岳八ツ峰のためにもっと反復練習して、登攀持久力をつけておきたいなと思いました。
三峰一般、温故知新も練習したくなりました。
急な参加でしたが笑顔の絶えない楽しい時間でした♪
おつかれさまでした。
三峰岳 友人登路
メンバー: 石野、森
石野・森で友人登路にトライしてきました。
やはり1P目が難しく、2ピン目のところであえなくスリングを使用。3P目も、ネットで見つけたトポにはランペ状を爽快にのぼるとのコメントがありましたが、恐怖心に負けました…当初はできれば薫風登路へ繋げたいと計画していましたが、三峰の頂に着いた時には満場一致で下山決定。60メートルのシングル一本で懸垂下降いけました(温故知新1P目のビレイをする所に着地できました)。
できれば来月もトライしたいので、石野さん以外の方もお付き合いください!
すみません、写真無いです。