Featured Image
公開日時
2022/07/31 14:53
カテゴリ
トレーニング

後山歩荷

場所
兵庫県 後山
日程
2022年7月31日
メンバー
西本T、上田A、山口、塚本、杉田

歩荷といえば、いつも七種か高御位ですが今回は趣向を変えて後山。

結果、比較的涼しく歩けました。一番つらい板馬見渓谷から後山への登りも渓流沿いで気持ちよく歩けました。それでも滝汗ですが。

歩荷はスギちゃん30kg、上田aさん20kg、山口19kg、塚本さん14kg、西本tさん10kgぐらい?

煽ったわけではないですが、スギちゃんがんばりすぎ。対して僕は楽しすぎました。

足が攣りながら必死で登ってくるスギちゃんを見て、なんだか罪悪感いっぱい。

鉄人スギちゃんなら大丈夫かと思いましたが、やっぱり、30kg歩荷して20kg歩荷の人のペースについてくるとバテますね。

歩荷の負荷はある程度そろえる必要があります、反省です。

後山の後は稜線歩きで、比較的アップダウンは少なく、気持ちよく歩けましたが、歩荷トレーニングとしてはちょっと物足りない感じでした。

杉田さんの報告

この日は曇っていて比較的涼しく、歩荷日和の山行になりました。

計画段階の山口リーダーの(スギちゃんは何キロでもw)の掲示板を見て、俄然張り切ってしまい30kgの歩荷に挑戦しました。

大量の汗と闘いながらなんとか後山まで後少しの所で登りましたが、ここで足が全体的に攣りだしてペースが大幅にダウン。

待っていてくれた先輩方に「あと20分がんばれ!」と励ましてもらい再スタート。 しかし、足が攣って全然歩けません。

上田さんに後ろに付いてもらって歩き方を教えてもらいながらなんとか後山に登頂できました。

山頂で西本さんにサプリと塚本さんにツムラの68番を頂いて足の攣りは治りました。

そして、なりふり構わず水を半分捨ててなんとかゴールできました。

皆さん、ありがとうございました!

自分の実力不足を実感する山行になりました。

北鎌までになんとか体力をつけておきます!

写真は山頂で水を半分捨てる杉田です。

半分捨てよう!