- 公開日時
- 2022/06/05 23:32
- カテゴリ
- ロッククライミング
烏帽子岩
- 場所
- 兵庫県 道場(烏帽子岩)
- 日程
- 2022年6月5日
- メンバー
- 塚本、杉田 (他1名)
6/5、塚本さんと塚本さんのお友達、杉田の3人でJR福知山線、道場駅北にある烏帽子岩にクライミングに行ってきました。昼から雨予報だったので早出して7時30分クライミングスタート。
クライミング1年生の僕のこの日の目標は「諦めない」。 どんなに弱気になっても途中で降りないことを目標に決め、塚本道場に参加しました。
ところが塚本さんのお友達の体調不良でこの日は全て塚本さんリード、杉田ビレイということに。多分塚本さん僕のビレイ不安だったと思います、、、
1本目 夕日コーナー、5.8。 2本目 太陽がいっぱい、5.9。 苦しみながらもこの2本はなんとか登らせてもらいました。
3本目 アフターバイト 5.9 4本目 ハーフアンドハーフ 10.A。 塚本さんはスルスル登っていたので簡単なのかと思いきや大苦戦、体感時間30分以上は格闘していました。塚本さん曰く、「雨が降ってきたと思ったら全てスギちゃんの汗だった。」とのこと。 「諦めるな、諦めるな」と自分に言い聞かせ、なんとか終了点へ。 登ったと言うより引っ張り上げてもらったという感じでした。
5本目 ゴールデンハーフ 5.9 6本目 V字谷 5.9。 3.4本目に難しいところを登っていたのでこの2本はまだ少し登りやすく楽しむことができました。
しかし7本目 いじわるおヨネ 5.10B(コースを間違い5.9) ボロボロになりながらA0を使い、なんとか終了点へ。 8本目 タイムトンネル 10A。 全ての体力を使い果たし途中で敗退。途中で気持ちが折れてしまって上がれる気が全くしませんでした。本日の目標断念。
回収できなかったヌンチャクは塚本さんのお友達に回収していただきました。体調不良の所、申し訳なかったですがさすがの綺麗なクライミングでした。
そしてお待ちかねの打ち上げは道場駅前のヤマザキショップ大北。 たくさんのクライマーたちが登攀の後に店の前で打ち上げをする素敵なお店。 そのアットホームな雰囲気と楽しい会話で盛り上がり、ノンアルコールビール7本も飲んでしまいました。 岩場では必死で写真を撮るのを忘れていたので大北の写真を貼っています。
塚本さんは常にスルスル登っていてかっこよかったです。
帰りの車内で塚本さんと5キロダイエットを約束し、帰宅。
自分の経験不足と自重を思い知りましたが、1日に8本登るのは初体験でとてもいい経験になりました。塚本さん、ビシビシ鍛えていただきありがとうございました!