Featured Image
公開日時
2017/11/04 00:00
カテゴリ
一般登山

南アルプス 北岳

場所
南アルプス 北岳
日程
2017年11月3日 〜 2017年11月4日
メンバー
上田、尾國

2 日の夜姫路発 → 芦安駐車場にてバスの出発 5 時 15 分まで仮眠です。

バスより乗り合いタクシーの方が早いということでタクシーにすべり込み・・・

セーフ最後の 2 名に(ついてます!!)芦安から広河原まで移動して広河原着。

広河原から大樺沢ルートを通って歩き出します。張り切って雪山装備でしたが

ここ数日の好天気で雪は全くなく歩きにくい真冬靴で登山開始です。

日当たりの悪い沢沿いはちょっと寒い上に、木の橋が凍ってて危険です。

大樺沢二俣で合流、からの右又ルートを選択でした。天気がとてもよく広河原からずっと登りでしたが、北岳が見えていてとても素敵な山行きです。

ちょっとひらけた小太郎尾根の分岐をへて本日小屋閉めの肩の小屋は完全に閉店。

(昨日は飲み放題だったようです)

そして山頂へ到着です。360 度がとてもよく見渡せて素晴らしい景色です。

山頂では雪 0・風 0、視界を遮る物 0 でした。

ちょっと前に登ってガスガスの鳳凰のオベリスクや甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳、そして富士山。最高の景色が心を綺麗にしていきます。

いつになく山頂に 30 分程度滞在、ぼちぼち下りてるとバスの時間に間に合わないことが判明!ということで本日は白根御池小屋で宿泊です。こちらも食事はなく、カップラーメンとビールで乾杯。

2日目はゆっくり下山 2 時間ほどてくてくてくてくてくてく下りました。

快適な小屋で 150%くらいの睡眠、日本で 2 番目のアルカリ温泉につかりリフレッシュし、ほうとう鍋を食べて満腹になりちょっと疲れましたがとても充実した山行きとなりました。